コレは、新婚当初に作ったものです。
現在残っている、新婚当初の数少ないハンドメイドです(あげたり、処分しちゃったりしたので)。
お気に入りの貝や、ハスノハカシパンをしまいたくなくて…
ボンドで貼り付けて、貝の名前を書いたシールを貼っただけのものですが。
でも10年近くたっても手放せない、お気に入りなんです。
2階の洗面所のチェスト足元に、
拾った貝殻をつめた瓶(元はパスタの入ってた瓶)と共に飾っています。
ちなみに…この木枠。そうめんの箱の蓋なんです。裏を返すと「揖保の糸」…
テーマ : こんなの作りました♪ - ジャンル : 趣味・実用
海の手作り | Comment(12) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
これもいいね[i:63893]
標本風も可愛いね

。昔、嫁入り用に千趣会でとったパスタ瓶が…
。
そう言えばね、中身がいるのが…あったんだよ。ヤドカリも気付かず持って帰ってしまった
台所用の漂白剤に浸ければいいのかなぁ?
揖保の糸とは…
そっか、そっか。パスタ瓶に入れてもいいんだね
それならあるある
沖縄の貝殻なんだけど…
どうしよ?そのまま送ればいい?あっ
貝殻ね、漂白するんだよね
No:241 2009/03/13 15:34 | mika URL [ 編集 ]
ステキ!!
みほさん、こんにちは☆
とってもお久しぶりになってしまいました。
いつも見せていただいて(拍手も欠かさず)、特にスカシカシパンの所などではニヤニヤしてました。
ああ… とりに行きたいなあ。
この標本もステキだね。
新婚当初の思い出の品だから、大事にしてね♪
揖保の糸の箱も、こんなふうに再利用… ステキ☆
うちもシェルビーチで拾ってきた貝殻を瓶に入れて玄関に飾ってあるよん。
じゃ、また遊びに来るね~
No:242 2009/03/13 15:47 | mikochang URL [ 編集 ]
私のよりも…
私の物よりも、ずっとずっとキレイで素敵♪
みほさんのはハイセンス・インテリア、私のは子供の自由研究ノリです。笑
揖保の糸の箱とは素晴らしいー!
No:243 2009/03/13 22:24 | mimori URL [ 編集 ]
うわぁ~♡
とっても素敵だねぇ~

チェスとも可愛いんだけど~この標本型も最高なの。
自分で枠を作ったのかなぁ~ってそっちに興味もあったから揖保の糸ですとぉ~!!!
木箱、探してこよぉ~!!!(笑)
最近、木箱で何かを頂くことも少ないよねぇ~。
時代の流れ?
パスタの瓶って言っても普通のよりもおしゃれだよ
No:244 2009/03/14 09:54 | ゆみぴよん URL [ 編集 ]
>みかちゃんへ
ふふふ。揖保の糸なのです。
ってか、みかちゃん、私とおそろいってことだ~!
私もOL時代(もしくは新婚だったかな~?)にやってた
千趣会でのパスタ瓶だよ。
にやっ。やっぱり同世代だね~(笑)。
沖縄の貝、思い出の品でしょ?
たくさん拾ったの?めっちゃめちゃたくさんだったら、
いただきたいけど、そうじゃなかったら、
みかちゃんがおうちで楽しんで~☆
でも日記で見せてくれたら、私も楽しめるから♪
うん、そのままお水とともに、適当にどばどばって、
台所用の漂白剤入れてます。
タコノマクラとかは1ヶ月くらいかかるけど、
貝殻は一日で十分かな?
終わったらよく水で洗って、太陽の下で、ざるに入れて乾かしてるよ。
No:245 2009/03/14 14:15 | みほ URL [ 編集 ]
>ミコちゃんへ
いつも拍手とともに、読んでくださってて
ありがとう~☆
えへへ。ニヤニヤして読んでくれてたのね。
とっても嬉しいです♪
私もまた海にいきたいなぁ。
息子が骨折でサッカー休んでいる今こそ、行きたいのに、
今日は雨…残念。
そうなの、新婚当初の思い出の品です。
近づくととってもとれないホコリで、かなりぼろいんだけど、
お気に入りなんだ~♪
またいつでもコメント残してくださると嬉しいです☆
No:246 2009/03/14 14:17 | みほ URL [ 編集 ]
>mimoriさんへ
いえいえ、何をおっしゃる!
でもほんと楽しいですよね~。
mimoriさんはおすすめの貝の本がありますか?
私の持ってるのは、すごく判明しにくいんだ…。
揖保の糸、再利用です(笑)。
No:247 2009/03/14 14:19 | みほ URL [ 編集 ]
>ゆみぴょんへ
ありがと~♪
チェストはね、妹がいらなくなったものをもらったの。
こんなかわいいの、何でいらないの!?って思っちゃった。
ふふふ。揖保の糸ですわ。
私木箱とか、空き箱集めるの、小さい頃から趣味で。
母が頂き物の良い箱はとっておいてくれてたの。
そういえば、去年の夏が終わった後、
スーパーでお中元用の揖保の糸が500円で売ってたから、
箱目当てで買ったんだ~(中身も好きだけどさ)。
No:248 2009/03/14 14:21 | みほ URL [ 編集 ]
みほさん✿
ご無沙汰しております<(_ _)>
今日はレポ、ありがとうございました!
とっても嬉しかったです♪
ちょっと体調を崩してまして、読んでなかったブログ日記も遡って読ませて頂きました♪
みほさんのブログ、すっごく癒されます(♡u‿u)
みほさんって、ほんと手芸とかお得意なんですね~
ドイリー、すごいです!
もちろん他のもすごいです!
今日の標本の箱、揖保の糸の箱なんですね!
私も今度箱があったら、大事にとっておいて、標本みたいなものを作りたいな(❤ฺ→∀←)
ミッション、あと一箇所なんですね!!
お部屋の中もすっきり綺麗で尊敬です♪
また遊びに来ますね(✪ฺ´▽`✪ฺ)
No:249 2009/03/14 15:33 | かりんこママ URL [ 編集 ]
さすが!
さすが、教祖!傑作です、これ。
mimori-san といい、教祖といい、創作心を刺激されまくりです。
今日、久しぶりに、うちの貝箱をひっくり返して見ました。
フッフッフッ...... 不適な笑い!
No:250 2009/03/14 21:50 | 島酔潜人 URL [ 編集 ]
>かりんこママさんへ
こんにちは~。
私こそおいしいレシピご馳走様でした☆
それから…体調崩してしまって大変でしたねぇ…。
もうすっかり大丈夫?
さかのぼってまで読んでくださってありがとう!
癒されるだなんて、とっても嬉しいです♪
そうなの、この箱、揖保の糸の箱なの~。
後ろをひっくりかえしちゃぁいけません(笑)。
空き箱大好きなんだけど、
特に木箱は、どうしても捨てられないんだよね(笑)。
ミッションもあと一箇所。月曜日にして、おしまい予定です☆
やったぁ~☆
No:251 2009/03/15 11:03 | みほ URL [ 編集 ]
>島酔潜人さんへ
わ~い♪傑作だなんて、めっちゃ嬉しいです♪
mimoriさんがアップされたものと、
すんごく考えが似てる~!ってびっくりしちゃいました。
ふふふ。島酔潜人さん、どんなの作ってるかなぁ♪楽しみ!
No:252 2009/03/15 11:05 | みほ URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)